皆さんご存じアンパンマンです。
『アンパンマン』とは、やなせたかしが描く一連の絵本シリーズ、および、これを原作とする派生作品の総称。また、これらの作品における主人公「アンパンマン」の名前である。
パンの製造過程であんパン(餡パン)にいのちの星が入ることで誕生した正義のヒーローで、困っている人を助けるために自らの頭を差し出す。あんパン(餡パン)だけにその頭の中には餡が詰まっている。
ウィキペディア(Wikipedia)引用

説明不要。
なぜ私がアンパンを倒してみたいと思ったのか。
いくらあんでもなんでも強すぎる。いや・・・ばいきんまんが弱い。
毎回バイバイキンと言ってる場合なのか。ロボットに乗ってるのになぜ負ける。
ドキンちゃんに毎回泣きついている場合じゃない。
相手はただのあんぱんである。
そして驚愕の事実。
ばいきんまんが何故アンパンマンと戦うのか。
アンパンマンをやっつけることが生きがい。
アンパンマンと戦うのが一番の楽しみ。
納得いかない。
一度も勝ったことがない。
倒してしまったら生きがいを無くしてしまう。
わざと負けてる?



八百長だ。許さない。
こんな茶番は今日でおしまい。私が倒してみせます。
あそこのアンパン美味しくないよねといいふらす
うわさによると動物たちにアンパンをくばるらしい。
元気がないとアンパンを渡してくれるということだ。いらない。元気が出るのであろうか。
美味しくないよねといいふらしてみよう。



なんかぱさぱさだなあ。なあみんな~美味しくないよなあ。鼻の部分くれよ。



・・・ぼくが作ったわけじゃないよ。
あんぱんを食べた後に「んっ?・・いやなんでもない。」と毎回言う
毎回アンパンをくれるアンパンマン。お腹すいたと言ってみましょう。すぐきます。
あんぱんを食べた後に「んっ?・・いやなんでもない。」と言ってみよう。



ありがとう。んっ?・・いや・・ううん。大丈夫。大丈夫。
これやっぱ返すね。ごめん。



・・う、うん。ごめんね。
カバオ達を抱き込みあんぱんはもうこりごりだと言わす
毎日あんぱんはさすがに厳しい。きっとみんなそう思っているはずです。
寿司とか食べたいでしょう。
カバオ達を抱き込みあんぱんはもうこりごりだと言わせてみましょう。



もうアンパンいらないっす。
寿司うめえんすよね。



SUSHIか・・・。そりゃいらないか。
ジャムおじさんに食品衛生法の話をする
ジャムおじさんバタコさんと共にアンパンを作っています。
頑張っていますね。いいでしょう。
チーズ。犬です。室内でいることが多い印象。
ジャムおじさんに食品衛生法の話をしてみましょう。



食品衛生法(しょくひんえいせいほう)は、日本において飲食によって生ずる危害の発生を防止するための日本の法律。所管官庁は、厚生労働省と消費者庁である。食品と添加物などの基準、表示、検査などの原則を定める。食器、割ぽう具、容器、包装、乳児用おもちゃについても規制の



はえ?
おもいっきりぶん殴る
唐突におもいっきりぶん殴りましょう。
イチローを呼んで流し打ち
新しい顔を交換する際
顔(アンパン)が飛んできます。
イチローを呼んで流し打ちしてもらいましょう。



カキーン。



50個目だよもう・・。
全員悪いことをしない
平和な世界ならあんぱんなどいらない。



パトロールやめます。
引用:さだまさし 関白宣言



いい歌だなあ。
にほんブログ村
コメント